2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲームフレームワーク作り直し

自分のゲームフレームワークを最近はじめから作り直しました。名前も変えました。 できたらGitHubにあげます。この作り直しで強く思ったのは、やはりenchant.jsのことです。考えれば考えるほどよくできている。っていうか美しくつくろうと思うと、似ちゃうw…

enchant.js がすごすぎるから

enchant.jsの学習が、dot.installというサイトで簡単に出来る。http://dotinstall.com/これで学習したり、リファンレスを見るとわかるが、本当に非常に美しい。しかし、ふと違うことを考えて、違うやり方でライブラリを自作している。 マジで楽しいよ、ライ…

enchant.jsで10分でシューティングゲームを書く。

http://wise9.jp/archives/6702すごいですねー。そして、改めて見ても、やはりenchant.js、美しい。相変わらずゲーム自体は一発ゲームばかりですが、それでも一見してだいたい内容がわかるこのライブラリの美しさには目を見張るばかり。そして、いろんな書き…

iphone のみに発生する TypeError:’undefined’ is not an object

iphoneのタッチイベントを実装する際、少々はまったので、備忘録。jQueryを用いてiphoneのタッチイベントを実装する際、'touchend'や'touchstart'をにイベントを付加する。しかし、その際、iphoneのデバックコンソールで見ているときのみ、なぜかずーっとエ…

Apple Developer Programに登録するにあたって、いくつか躓いたので、備忘録。 登録するApple Idは新規に作ったほうがよい 登録時に、自分の普段使っているAppleIDは使わないほうがよいらしい。 例えば、iTunesなどに登録しているIDを用いると、 実際にアプ…

Windows上のEmacsで一発でコンパイルする

前回書いたプログラムをもうちょっとまともに動くようにした。 以下のElispで、Emacsでファイルを開きながら、一発でコンパイル出来る。makefileを作るほどでもない場合に利用出来る。 (defun is-directory(e) (car (directory-files "." 1 (format ".*%s" e…