2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

anythingはまさに、プログラマが楽をするための必須なツールだ。 しかし、少々やりすぎな部分もある。例えば、最新のanythingをinstallすると、iswitchbを始めとするあらゆる標準コマンドが乗っ取られる。これは少々いただけない。特にiswitchbは気に入って…

php-modeで、メソッドを折りたたむものを、前回やりました。 その上、クラスのメンバで大きな配列を抱えている場合があります。 この配列も折りたたみたいです。さらに、普通にadd-hookしたのにファイルを開いた瞬間にhideしてくれていないようで、 (何かが…

php-mode で、全ての関数を折りたたむ

php-modeを使っていて、js2-modeの様に、メソッドや関数群を全て一気に折りたたみたい時がある。 今時折りたたみはよくある機能だ。ちなみにjs2-modeでは、C-c C-fで全体の折りたたみをtoggleする。 さらに、C-c C-oで個別の折りたたみをtoggleする。使って…

たった一行書くだけで、Menloフォントでプログラミング

Mac OS 10.6で新しく導入されたフォント、Menloが綺麗だ。ある一定周期ごとに色々設定を見直す癖があり、今回フォントを見なおしてみた。emacsでMenloフォントを使うには、 dot.emacsに以下の一行を記述するだけで、Menloフォントになる。 (custom-set-faces…

WindowsでMacする。

Macのキーボードバインドは、非常に明快です。スペースキーの左で日本語、右で英語に変換できます。このキーバインドに一旦慣れてしまうと、もはやWindowではストレスが溜まって仕方ありません。少なくとも、この問題が解決しないと、Windowsでまともに作業…

quick-bookmark

emacs で、ちょっと場所を覚えておいて、他の場所を見てから、 戻ってきたいときがある。そんな時、このelispが使える。emacsにはもともとレジスタというものがあり、 そこに様々な情報を格納出来る。例えば、カーソルの位置やバッファの名前、ファイル名だ…