ゲームフレームワーク作り直し

自分のゲームフレームワークを最近はじめから作り直しました。

名前も変えました。
できたらGitHubにあげます。

この作り直しで強く思ったのは、やはりenchant.jsのことです。

考えれば考えるほどよくできている。

っていうか美しくつくろうと思うと、似ちゃうw
だから頑張って似ないようにしました(笑
でもゲーム実装部分の見た目がかなり似ています。これ以上シンプルに出来ませんでした。

そして9leapの様々な人々のプログラムを読みながら学習しました。
enchant.jsはほぼ完全なクラスベースな故、どこまでも実装者の自由に設計が可能です。

そこは利点でありながら、ひっくり返すと、「読みにくい」ということでもあるのかなと思っています。

データの持ち方、参照の仕方、等々、ゲームループを取り巻く数々のオブジェクトを実際にどのように取り扱うのかという点について、enchant.jsは自由な気がします。あらゆるオブジェクトのリファレンスを自前管理し、それぞれforでまわしているシーンが多くあるように思いました。

大変に恐縮ながら、そういった部分をこの自作ライブラリではもっと簡単にしようと思います。

トレードオフとして、プログラミングの形の自由度はenchant.jsにかなり劣る気がしますが、
おそらく誰が書いても同じようにかけるのではないかと思っています。
ロジックの実装方法の経路が、一つなので。


ぶっちゃけenchant.jsを使えばいいのに、なんで車輪の再発明してんのかなーと我ながら思いますがw

もう20代も終わってしまいそうなので、この一週間、二週間で、このライブラリにひとつの決着をつけたいです。